*商品について
今から50年以上も前に三省堂から出されていた伝説の本格派高校数学解説書『新講 数学(旧版)』(三省堂)シリーズ全3冊セットです。ヤフオクで稀に出品された際には、シリーズ不揃いの1冊でも14万円越えで落札されることもある本書ですが、実は、ⅠとⅡには改訂版が存在します(Ⅲは未刊)。どうやら、学習指導要領の改訂により、旧版にあった一部の分野が丸ごとゴッソリ削除されているようです(逆に改訂版にしかない分野もある模様)。現在、メルカリ・Yahoo!フリマ・Yahooショッピング・楽天ラクマ・楽天市場などの主要オンラインショッピング・フリマサイトにおいて、当方以外に本書を出品している者は1人も居ません。Amazonに至っては、未だに商品ページすら存在しない模様。30万円までなら値下げ可。
(「新講 数学Ⅰ」):三省堂、昭和42年5月10日、初版、498頁、裸本(カバー無しの意)。全体的に経年による傷・汚れ・ヤケ・シミ等有り。鉛筆、朱色鉛筆、黒色・紺色・青色・赤色ボールペンによる書き込みが計17頁有り。見返し(遊び)・小口・床に印有り。
(「新講 数学Ⅱ」):三省堂、昭和43年7月20日、初版、500頁、裸本。全体的に経年による傷・汚れ・ヤケ・シミ等有り。鉛筆、赤色鉛筆、黒色・朱色・青色ボールペンによる書き込みが計36頁有り。見返し(遊び)・小口・床に印有り。
(「新講 数学Ⅲ」):三省堂、昭和44年7月20日、再版、394頁、裸本。全体的に経年による傷・汚れ・ヤケ・シミ等有り。鉛筆、赤色鉛筆、黒色・赤色・朱色・紺色ボールペン、赤色マジックペンによる書き込みが計78頁有り。表裏見返し(効き紙)にセロテープの剥がし跡有り(裏はロケットの挿絵と写真の一部まで剥がれています)。背から見返し(効き紙)にかけて表紙と本体が外れかかっていますが、現在のところ本の形状を保つのに問題有りません。
【目次】
*画像をご覧下さい。
【著者略歴】
・赤 攝也(赤 摂也、せき せつや、1926年5月7日- 2019年11月4日)
日本の数学者。専門は数学基礎論、大域解析。東京大学理学部数学科卒。理学博士。立教大学、東京教育大学、放送大学などで教授を歴任。著書に「集合論入門」(培風館、1957年)、「公理と証明 証明論への招待」(彌永昌吉共著、ちくま学芸文庫、2012年)など多数。
カテゴリー:
本・雑誌・漫画##本##語学・辞書・学習参考書