ご質問ありましたら、わかる範囲でお答えします。
[商品説明]
閉ループステッピングモーターと専用ドライバーと電源のセットです。
アマゾンで購入し、ボール盤を改造してタッピングボール盤として短期間運用していましたが、いろいろテストして違うモーターに換装したので取り外しました。
[特徴]
トルクはメーカーデーターではAC60V時に約10Nです。最大12N出すにはACで最大電圧の80V使用時だと思われます。
この専用ドライバはDC運用も可能で、当方はAC-DC電源で最大DC50Vでタッピングドリルとしてテストしました。ドライバ自体は14V弱から電源がアクティブになります。低回転(200rpm前後時)に、ボール盤のプーリー減速比を最大に落としてトルクを稼いでいたこともあり、M10のタップを難なく切っていましたが、ボール盤は基本Vベルトですからベルトを最大に張っても、ドリル機能時は問題なくてもタップ加工のような負荷の高い加工ではトルクをすべて伝えることが困難で、3割はスリップしてしまいますので、モーターは回転し続けるトルクがあっても3割方のトルクがスリップします。タッピングマシンとして改造される場合は、タイミングプーリー(歯付きプーリー)などを採用することをお勧めします。
[状態]
使用は短期間で取り外し後保管していましたので、念のため電源とドライバの電源は通電試験を実施して通電できる状態を確認済みです。
電源の本体表面は傷がそこそこ入っていますが使用上問題はありません。
モーターの画像で軸が錆びているように茶色っぽく見えますが、これは錆止めに茶系色のグリースを塗布しているためです。モーターワイヤーの根本が傷まないよう中央でストラップによる固定をしています。モーターの外装は使用に伴う小さなすれ傷程度はありますが、大きな凹みや目立つ傷などはありません。ドライバー外装も同様です。
[配線図]
画像を参照してください。
現在アマゾンでは、モーター単体はあるようですが、ドライバーセットを商品掲載として見かけませんでしたので配線詳細がありません。
価格面をお調べの場合は、アリエクスプレスのサイトで型番検索してご覧ください。(型番:Nema34 閉ループステッピングモーター、あるいは、、NEMA34 CLOSED LOOP STEPPING MOTOR HBS86H)
カテゴリー:
DIY・工具##電動工具・エア工具##穴あけ機