ご覧いただきありがとうございます。
LUMIX G1 ミラーレス一眼タムロン28-200 オールドレンズ動作品
最近、古いデジタル一眼レフ、カメラなどに関心があり、いろいろ新品等購入して写真撮影及び修理やメンテナンスなどもしながら楽しんでいます。
このカメラは、世界初のミラーレス一眼レフカメラとして登場したパナソニックのルミックスG1で、FDマウントの古いレンズをつけて遊んでいました。
このボディーは加水分解の症状が激しくて有名なんですが、できるだけ除去しています。除去できないところは、それ以上あまり進行しないように、処理をしています。使えない位のベタつきは無いかなと思います。
動作はオールドレンズを使って使える事は確認しています。純正のレンズが持っていないので、オートフォーカスなどの確認はできていないです。ビューファインダー及び液晶モニターの操作、SDカードの書き込み等特に問題は無いのかなと思います。
レンズのほうは古いので、おまけ程度に持っていただければと思いますが、そこそこきれいに撮影できるのかなと思います。近距離が苦手のカメラのようなので、広角はほどほどに、どちらかと言えば中望遠から、望遠レンズとして楽しんでもらえたらと思います。尚、マウントは、FDマウントでした。
マイクロフォンサーズなので、画角が倍読みの56-400になりますので、結構遠くまで撮影ができます。画像は荒くなりますが、光学ズームを使うとさらに4倍となります。
操作は完全にマニュアルになりますが、プログラムモード等であれば、ボディーに入ってくれる光の量を完治してくれるので、自動的にシャッタースピードを調整してくれます。
付属品はバッテリーになります。充電器とSDカードがつけることができないのですが、充電器は汎用品が最近は1000円前後で安く購入できると思います。SDカードは30 GB位までは使えるのかなと思います。
ご興味ある方いかがでしょうか?
時間があれば作例アップしたいと思います。
LUMIX G1 ミラーレス一眼カメラ、TAMRONレンズ付き
- ブランド: LUMIX
- モデル: G1
- レンズ: TAMRON
- カメラタイプ: ミラーレス一眼
- 付属品: レンズキャップ
その他特徴···バッテリー付き,ストラップ付き
カテゴリー:
テレビ・オーディオ・カメラ##カメラ##デジタルカメラ