富山県射水市で金工作家として活動する池田晴美さんがつくる銅製の「ケトル」
童話の中に出てきそうな、丸みのあるかわいらしい形です。
銅は熱伝導性も蓄熱性も高い素材。
その為、銅製の「ケトルは、白湯」を作りたい時やカフェオレ用の牛乳を温めたいときなど、短時間で温める事が出来、さらに温かさも保ってくれるのが嬉しいところ。ケトルをポット代わりにすれば、温かいままゆっくり飲み物を楽しむ事が出来ます。
真鍮製のワイヤーをぐりんと曲げた持ち手部分は、すっきりとした印象。
持ちやすく、注ぎやすい角度で作られています。
容量 600ml
サイズ 直径 約9cm
高さ 約10cm
持ち手 約9cm
定価 ¥30800
【1枚の銅板から手打ちで成形する、手仕事を感じるフォルム】
池田晴美さんがつくる道具は、日々の暮らしの中で必要と感じたもの、「こうだったら使いやすいのにな」と感じた感覚をもとに製作されています。
内側には錫引きが施されているため、錆が出来づらく、特別なお手入れは不要です。
外側の銅は、使用するにつれ黒っぽく変色していきます。
しっかりお手入れして素地に近い色に保つのもよし、変化に任せて味わい深く育てるのもよし。
好みに合わせて、楽しめます。
※新品未使用ですが、あくまでも自宅保管品としてのご理解のある方のみ、ご検討ご購入いただきますようお願いいたします。
新品そのものをご希望の方はご遠慮下さい。
カテゴリー:
キッチン・日用品・その他##キッチン・食器##調理器具