アフガニスタンとパキスタンの国境に位置し"聖山"として崇められているザギマウンテン。
この山で採れる水晶は独特な成長を遂げたものが多く、アメリカのクリスタルヒーラーをはじめ世界的にヒーリングストーンとして人気があり大変注目され話題となっています。
レアアースの採掘場として様々な鉱物が産出される地帯のため、ザギマウンテンクォーツにもエジリンや、チタナイト、リーベカイト(リーベック閃石)、アクチノライト、アストロフィライト、バストネサイト等がインクルージョンされた特殊な内包水晶が採れることでも注目されております。個人的にはゼノタイムやモナザイト、トール石パリサイト等のレアアースを含む鉱物に興味があります。
このザギ・マウンテンクォーツはルチル入りで、両剣(ダブルターミネーション)になっています。ザギ・マウンテンクォーツは不定形な物が多く、端正な結晶形の物が少ないです。この様な形状のクォーツは珍しいタイプと言えます。
「ザギ・マウンテン産 ルチルインクォーツ DT01」とおそらく同坪の物ではないかと思います。
39.4×28.1×19.5mm 21.34g
#ザギ・マウンテンクォーツ
#ザギ
#パキスタン
#水晶
#天然石
#原石
#ルチル
#エジリン
#リーベカイト
#P太郎
カテゴリー:
家具・インテリア##インテリア小物##置物