EF58形は、日本の鉄道史に残る花形機関車です。
長くスマートな「半流線形」の車体に鼻筋の通った正面2枚窓の前面は多くのファンの心をとらえました。
昭和21〜33年(1964〜1958)に172両が製造され、特急「つばめ」やブルートレインをはじめとする多くの特急や急行列車、荷物列車などを牽引して活躍しました。
●フライホイール搭載動力ユニットによりパワフルで安定した走行性能の動力装置
●手すり、ジャンパ管、ワイパーなど、別パーツを多用して立体的なディテール再現
●ロストワックスも利用し、精密かつ繊細、それでいて丈夫な作りのPS14形パンタグラフ
●ヘッドライト点灯
●完全スポーク抜きの動輪・先輪
●特殊構造の台車で、半径550mmの曲線も楽に通過
●選択式ナンバープレート
●メーカー:KATO
●商品番号:1-301
●スケール:HOゲージ
レールセット待避線セット2(レールパターンB) レールセット引き込み線セット2(レールパターンB) レールセット立体交差セット(レールパターンC) レールセット複線化セット(レールパターンD)
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##模型・プラモデル##鉄道模型##HOゲージ